原点!

safe_image

 

この競技は、正式にはラグビーフットボール (Rugby football) と呼ばれる。2つのチームに分かれて行われ、楕円形回転楕円体)のボールを奪い合って相手陣のインゴールまで運ぶ、あるいはH型のゴール上部に蹴り入れて得点を競うスポーツである。

イングランド発の競技ということもあって、ヨーロッパイングランドスコットランドアイルランドウェールズフランスイタリア:イングランド、スコットランド、アイルランド、ウェールズはホームユニオンと称される)ばかりでなく、オセアニアオーストラリアニュージーランドサモアフィジートンガ)および南アフリカアルゼンチンで人気の競技である。とりわけ英連邦諸国内ではサッカークリケットと並ぶ人気スポーツである。日本国内ではアメリカンフットボールと混同される場合もあるが、古い時代に共通の起源をもつと考えられている以外、ほぼまったく別の競技であるので注意が必要である。

歴史[編集]

ラグビーの起源は、「1823年イングランドの有名なパブリックスクールであるラグビー校でのフットボールの試合中、ウィリアム・ウェッブ・エリスがボールを抱えたまま相手のゴール目指して走り出した」ことだとされている。

1840年頃にはボールを持って走る「ランニングイン」が確立して普及しだしたのは確かであるが、その第1号がエリス少年だったかどうかは諸説ある。しかし、エリスが最初にボールを持って走ったという証言が記してある文章が、ラグビーの起源を調べる上で最古の文献だということは間違いなく、起源と考案者を探る上で名前がわかっている人物はエリスただ一人である。

なお、当時のフットボールでは、手を使うこと自体はルールとして許されていた。エリス少年がルールを破ったとされるのは、ボールを手で扱ったことでなく、ボールを持って走った行為についてである。 当時はまだ今でいうサッカーも生まれていない。

しばしば日本の資料で「サッカーの試合中にボールを持って走り出した」と書かれていることがあるが、当時はまだサッカーとラグビーは未分化であり、「football」を「サッカー」と誤訳してしまったことに発する誤解が多い。原始フットボールと訳す方がわかりやすい。ラグビーとサッカーが分かれたのはこれよりも40年も後のことである。

エリスは1806年にマンチェスター近郊で生まれ、ラグビー校では少なくとも3シーズン、フットボールをプレーしている。オックスフォード大学に進み、卒業した後は牧師となり、病気療養のために渡った南フランスで65歳で没した。南仏コートダジュールの小都市マントンに墓地がある。ラグビーとクリケットを愛したと伝えられている。

ラグビー校ではラグビーのルーツ以外にも多くの習慣が生まれており、イングランド代表の白いジャージの元になった白いシャツとショーツと紺色のストッキング、ハーフタイムにサイドをチェンジする習慣、インターナショナル代表がかぶるキャップ、H型のゴールポスト、楕円球のボールなどラグビーの起源を示すような証拠が多くこの学校から生まれた。

ラグビーの源流である「原始フットボール」は中世イングランドに起源をさかのぼる。数千人の大人数が手と足を使って村と村の対抗戦として原始的な「フットボール」を行っていた。ちなみに1点先取で勝負を決めていたことから、長時間続けるために得点するのを難しくしようとオフサイドが生まれ、今日のラグビーにもルールとして生き永らえている。試合は祝祭でもあり、死者も出るほど激しかった。

19世紀に入り、ラグビー校やイートン校、ハロー校などパブリックスクールでは学校ごとに独自のルールでそれぞれのフットボールを行なっていた。それぞれ学校で違うルールの統一を目指した協議は長らく行われてきたが、1863年10月26日ロンドンのフリーメイソンズ・タバーンでFA(フットボール・アソシエーション)とロンドンにある12のクラブの間で会議が開かれ、12月までに6回のミーティングを持って統一ルールの作成を行った。この統一ルール作成により近代サッカーが本格的に誕生した。このとき、一部のクラブの代表が、ボールを持って走ること、ボールを運んでいる相手にハッキング(すねをけること)、トリッピング(引っ掛けてつまずかせること)およびホールディング(おさえること)を行うことが認められなくなったことに合意できず、FAを脱退した。これがラグビーフットボールとアソシエーションフットボール(サッカー)が分岐した瞬間である。

そして1871年、脱退した者たちによって、サッカーのFA(フットボール・アソシエーション、1863年設立)に対抗して、ロンドンラグビー協会(RFU:ラグビーフットボール・ユニオン)が設立された。

発祥であるイギリスでは中流階級から上流階級の間でも人気があり、その子息が通う名門校でも盛んに行われていることから「紳士のスポーツ」とも称される。

                                                                                                                                                                                                                          ラグビーユニオンとラグビーリーグ[編集] より

 

◎RWC開催地に向け署名活動の 引き続き継続ご協力を宜しくお願い申し上げます。

(1名様でも結構です。 署名用紙を印刷して頂き事務局へご提出、もしくはメール送信頂ければ

     幸甚に存じます。)

        尚、事務局は左記の お問い合わせ欄→ をご参照願います。

              署名用紙  ← (クリック)

更に ご署名に関しましては、本HPのレフリー紹介右項目 『長崎県ラグビーフットボール協会』 欄を

  クリックの上、上記の通りのご提出にて、今後共 継続活動を宜しくお願いを申し上げます。)

 

 

視点!

ラグビー日本代表 世界ランク10位の実態とその意味するもの

THE PAGE 7月7日(月)14時0分配信より

ラグビー日本代表が国際ラグビーボード(IRB)発表の世界ランキングで過去最高の10位に浮上した。「歴史上初めてのこと。素直に嬉しい」。報せを聞いてひとまず喜んだのは田中史朗。この国初のスーパーラグビー(南半球最高峰リーグ)プレーヤーとなった日本代表のスクラムハーフだ。ニュージーランドのハイランダーズ、日本のパナソニック、ナショナルチームを行き来する29歳である。

2003年に制度が導入された世界ランキングは、国同士の真剣勝負であるテストマッチの結果を受けて変動する。ただ、上位国の顔ぶれはほぼ固定化されていた。ラグビー界では、強豪国は強豪国同士で試合を組みがちだ。その傾向は改善されつつあるとはいえ、「ティア2(世界の勢力分布図における2番手)」の国にとって、順位向上を狙える上位国との対戦は、実現自体が難しいとされてきた。そもそも競技の特性上、番狂わせが起こりづらい。元日本代表監督の向井昭吾氏(現コカ・コーラGM)も実感を込めてこう言うほどだ。

「無差別級の格闘技だから。当たるのが強いチームが勝つんですよ」。

そんななか昨今のジャパンは、エディー・ジョーンズヘッドコーチ(HC)の指導のもと上昇ムードに包まれている。14位だった昨秋からテストマッチ(国同士の真剣勝負)では目下10連勝中。特に今春のツアーでは、環太平洋の雄であるサモア代表、欧州6強同士リーグ戦「シックス・ネーションズ」で揉まれるイタリア代表を、いずれも東京は秩父宮ラグビー場で下していた。

東アジアにルーツを持つ「ティア2」のジャパンのトップ10入り。それは世界に驚きを与えるニュースで、日本人の主観論でいえば、「ジャパンの進化の証」とも捉えられそうではあった。しかし、そうした見立てに田中は賛同しない。身長166センチ、体重72キロ。本人の実感としては足も遅くパスも上手ではない。それでも、身体能力で超ド級の大男たちとひりひりする勝負を繰り返してきた。その実感からすると、自身が出場していなかったサモア代表戦は相手がほぼ2軍格で、やはり数名の軸を欠いたイタリア代表とのゲームは「100パーセントの勝ちかいうと…。こっちのホームだったというのもあるので」。だから、順位向上には「嬉しい」と言いつつ、「どうですかね。そんなに強いチームとはやっていないんで」とも続けたのである

ジャパンのトップ10 入りの世界への影響は。田中はこう即答するのみだった。「たぶん、フィジーとかアルゼンチンは腹が立ってくるんじゃないですかね。今年は直接対決していないのに順位が下がって」。ランキング11位のフィジー代表は昨年ジャパンを22-8で下しており、同12位のアルゼンチン代表はニュージーランド、南アフリカ、オーストラリアの上位3カ国と「ザ・ラグビーチャンピオンシップ」という国際リーグ戦に参加している。そもそも、ランキングはあくまで目安でしかないことも事実だ。

そう。ラグビーの各国代表が威厳を示す市場は、4年に1度のW杯なのだ。就任当初は「日本を世界のトップ10に」と謳っていたジャパンのジョーンズHCも、いまは2015年のイングランド大会での準々決勝進出を目指すと公言している。

準々決勝に進めるのは、4つに振り分けられた予選プールの上位2チームのみ。日本代表は予選プールBでランキング2位の南アフリカ代表、同8位のスコットランド代表、同9位のサモア代表、同18位のアメリカ代表とぶつかる。スプリングボクスの愛称で知られる南アフリカ代表は力勝負に強く、スコットランド代表は昨秋、日本代表に42-17で快勝している。サモア代表が本大会にベストメンバーで挑むのも確実だ。

そもそもジャパンのW杯過去7大会での戦績は、1勝2分21敗である。大会直前のテストマッチで勝っていた相手に本番で完敗したことが、過去、何度かあった。選手、指導者としてW杯の舞台を踏んだことのある向井氏は言う。「(ジャパンのランキング10位入りは)非常にすごいことだと思います。ただ、これからですよ。W杯は本気のゲームですから」。

ランキング10位を「プレッシャーのかかる順位」だと話す田中は、自身2度目となるW杯へこう思いを馳せる。「僕のなかではスコットランド、サモアはターゲット。サモアは前回、1.5軍か2軍で日本に来て負けているから、次は気持ちを切り替えてくる。スコットランドも(直接対決時に)こっちが途中までいい勝負をしていた(後半12分にはわずか1点差に迫った)ので、気を引き締めてくる。(ジャパンは)もう一度、ゲームプランをクリアにしたり、個々を磨いたりすることが必要だと思いますね」。

日本代表は7月14日から長野県は菅平での候補合宿を行い、11月のテストマッチ期間への準備を重ねる。それと並行し、8月下旬から国内シーズンが開幕。その向こう側のW杯の結果こそが、ランキング以上の意味合いを示すのである。

九州ジュニアラグビー大会結果&13日開催時刻変更のお知らせ

 ◎試合結果及び13日タイムスケジュール変更のお知らせ

   

           新島旗  第27回 九州中学校ジュニアラグビーフットボール大会 5日

       11:30キックオフ  三和中学校 115-0 土井首中学校開成分校

       12:30キックオフ  岩屋・長与・南山連合 24-42 小江原中学校

 

    新島杯  第36回 九州ジュニアラグビーフットボール大会 5日

       10:30キックオフ  大村ラグビースクール 52-19 ゆのきRS・ばってんYR

 

    新島杯  第36回 九州ジュニアラグビーフットボール大会 6日

       10:00キックオフ  長与ヤングラガーズ 15-17 大村ラグビースクール

       11:00キックオフ  長崎ラグビースクール 41-5 時津ラグビースクール

 

13日県営大村放原グランド試合スケジュール変更のお知らせです。

    

           中学大会の3位決定戦が中止となったため

       スクール大会(3位決定戦)が10:00キックオフとなります。

       10:00キックオフ 長与ヤングラガーズ VS 時津ラグビースクール

 

    中学大会(決勝戦)

       11:00キックオフ 三和中学校 VS 小江原中学校

    スクール大会(決勝戦)

       12:00キックオフ 大村ラグビースクール VS 長崎ラグビースクール

 

                                   中学委員会 奥島文人

 

KOBELCO CUP 2014九州ブロック代表選手

◎全国高校女子7人制九州代表選手です。多くの皆さんの応援、宜しくお願いします!

    コベルコカップ2014 【九州女子】 ← (クリック)

 

◎RWC開催地に向け署名活動の 引き続き継続ご協力を宜しくお願い申し上げます。

(1名様でも結構です。 署名用紙を印刷して頂き事務局へご提出、もしくはメール送信頂ければ

     幸甚に存じます。)

        尚、事務局は左記の お問い合わせ欄→ をご参照願います。

              署名用紙  ← (クリック)

更に ご署名に関しましては、本HPのレフリー紹介右項目 『長崎県ラグビーフットボール協会』 欄を

  クリックの上、上記の通りのご提出にて、今後共 継続活動を宜しくお願いを申し上げます。)